令和7年度 中央卸売市場経営強靭化推進事業補助金 申請代行支援サービスのご案内認定経営支援機関株式会社M41 公認会計士事務所

令和7年度中央卸売市場経営強靭化推進事業補助金
中央卸売市場とは、生鮮食料品(野菜、果物、魚介類、肉類など)を日本国内外から集荷し、卸売業者を通じて仲卸業者や小売業者などに販売する場所です。公正な価格形成や安定的な供給を担い、市民の食生活を支える重要な役割を果たしています。
開設者が国(農林水産大臣)から認可を得て開設した卸売市場を、中央卸売市場といいます。中央卸売市場は、広域的な生鮮食料品等流通の中核的な拠点であり、北海道から沖縄まで、全国40都市(64カ所)で開設されています。
卸売市場ってどういうところ?
パンフレット
卸売市場ってどんなところ? 農林水産省 中央卸売市場は、広域的な生鮮食料品等流通の中核的な拠点であり、北海道から沖縄まで、全国 40都市(64カ所)で開設されています。https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sijyo/info/attach/pdf/index-82.pdf
公式 令和7年度中央卸売市場経営強靭化推進事業補助金応募案内
〇 申請受付期間
令和7年4月1日(火)から令和7年 12 月 26 日(金)まで(予定)
※2か年にわたる取組について申請をご検討されている場合は、上記受付期間によらずご相談ください。東京都中央卸売市場
補助金目的
東京都は令和4年度から、「中央卸売市場経営強靭化推進事業(補助事業)」を実施しています。
市場業者の皆様の新しいビジネスや業務改善等の意欲的な取組への支援に加えて、経営分析や経営改善の取組を専門家がサポートする仕組みを設けるとともに、事業者間連携により付加価値を創出して市場の活性化、収益力強化を図る取組を支援します。令和7年度は、市場業者のDXを推進するための取組や人材確保に関する取組を後押しするため、補助率や補助上限額を拡充するなど、事業の見直しを行いました。本事業を通じて、東京都中央卸売市場経営計画の具体化に向けて、都と市場業者の皆様とが一体となって取り組んでいきます。
昨年度事業からの主な変更点
区分Ⅰ-4 DX推進枠:1/2→2/3 区分Ⅰ-5 人材確保支援枠:1/2→2/3 区分Ⅱ 伴走型経営支援枠でDX推進や人材確保の取組を行う事業者:2/3→4/5 ・ 補助上限額の拡充 区分Ⅰ 変革推進枠 1,000 万円 → 2,000 万円 区分Ⅰ-2 変革スタート枠 300 万円 → 600 万円 区分Ⅰ-3 省エネ対策枠 300 万円 → 600 万円 区分Ⅰ-4 DX推進枠 300 万円 → 600 万円 区分Ⅱ 伴走型経営支援枠 1,000 万円 → 2,000 万円 ・ 区分Ⅲの名称変更 「区分Ⅲ 事業連携推進枠」→「区分Ⅲ 市場活性化推進枠」 〇 補助金の算定方法 |
補助金申請支援 無料相談フォーム
補助対象経費
補助対象外経費 経常的な事業活動等に要する経費 |
補助対象期間
公式 令和7年度中央卸売市場経営強靭化推進事業補助金応募案内
補助区分、補助金の上限及び補助率等
変革推進枠 補助率 2分の1 補助上限額 2,000万円 新たなビジネスや業務改善等、市場の強靭化につながる取組を支援する区分です。 (事業例) ・集荷力向上 経営アドバイザリー事前相談 ※2 必須 経営セミナー受講 ※3 ― |
変革スタート枠 補助率 2分の1 補助上限額 600万円 新たなビジネスや業務改善等のきっかけとなる取組を支援する区分です。 経営アドバイザリー事前相談 ※2 必須 経営セミナー受講 ※3 ― |
補助金申請支援 無料相談フォーム
DX推進枠 補助率 3分の2 補助上限額 600 万円
経営アドバイザリー事前相談 ※2 必須 経営セミナー受講 ※3 必須 |
人材確保支援枠 補助率 3分の2 補助上限額 600 万円 人材確保に係る取組を支援する区分です。 (事業例) <就業環境整備にかかる取組> (注) 有料職業紹介事業者(人材紹介会社)を活用した採用活動に係る事業を実施した場合、 「状況報告書」を提出のうえ、都に対して補助金の一部又は全額を返還していただきます。 経営アドバイザリー事前相談 ※2 必須 経営セミナー受講 ※3 必須 |
補助金申請支援 無料相談フォーム
※1 売上高要件補助率の設定 物価の高騰や円安の進行の影響などにより、売上高が減少する市場業者(業界団体を除 く)の経営基盤の強化に向けた取組を高補助率で後押しします。 令和7年1月以降で連続する任意の3か月の売上高合計が、平成 31 年4月以降の同期間 に比べて 20%以上減少している場合、以下の補助率を適用します。 Ⅰ 変革推進枠 :3分の2 Ⅰ-2 変革スタート枠 :3分の2 Ⅰ-4 DX推進枠 :5分の4 Ⅰ-5 人材確保支援枠 :5分の4 Ⅱ 伴走型経営支援枠 :5分の4 Ⅲ 市場活性化推進枠 :中小企業者5分の4、その他3分の2 |
※2 経営アドバイザリー事前相談 補助金を申請する前に、経営等に関する専門家(アドバイザリー)と、申請内容につい て対面又はオンラインでお話していただきます。申請を希望する場合は、各場の東京都事 務室に連絡し相談日程を調整してください。 ※3 経営セミナー受講 |
※4 物流対策コンサルティング事前相談 補助金を申請する前に、物流に関する専門家と申請内容等について対面又はオンライン でお話していただきますので、各場の東京都事務室に連絡し相談日程を調整してください。 ※5 2か年にわたる取組 翌年度分の補助申請額が予算に達した場合、2か年にわたる取組のみ、早期に募集を終 了することがあります。 |
【注意事項】 ・ 1事業者あたりの同一年度内の補助上限は4,000万円となります。 |
公式 令和7年度中央卸売市場経営強靭化推進事業補助金応募案内
<申請受付・相談先>
各場東京都事務室
M41補助金申請代行支援料金のご案内

※申請支援料金に関しては割引もございますので、お気軽にご相談くださいませ
弊社の強み
賃上げ要件、年次効果報告など、補助金の返金を求められる厳しい時代になりました。弊社では社労士とともに採択後のフォローをしっかりとサポートさせて頂きます。
採択実績800社以上、事業計画書はもちろん、交付申請、実績報告書、年次効果報告サポート5年間サポート!
弊社は、補助金獲得だけが目的ではなく、補助金を獲得頂き、御社の本業の繁栄、社員の幸せ、その家族の幸せ、取引先の幸せ、地域の幸せ、日本の幸せの支援を目的としています。「全方位幸せが理念」
GビズIDプライムアカウント」
本事業の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。取得未了の方は、あら
かじめGビズIDプライムアカウント取得手続きを行ってください。
○ GビズIDプライムアカウントの発行には、1週間程度時間を要します。GビズIDプライムアカウ
ントの取得手続きの遅れによる申請期限の延長等は一切認められませんので、時間に余裕をもって
ご準備いただきますようお願いいたします。
GビズIDプライムアカウントの発行はこちらから
こんなお悩みはございませんか
補助金申請代行支援サポート問い合わせ~流れ
採択から着金までの流れ
採択実績例
3,000万円以上の補助金、採択率90%以上
業種 | 主な投資内容 | 補助金額 | 地域 |
サービス業 | アプリ開発 | 8,000万円 | 関東ブロック |
サービス業 | 機械装置・建物費 | 6,000万円 | 関西ブロック |
不動産業 | 建物費 | 6,000万円 | 九州ブロック |
建設業 | 改装費、機械装置 | 3,400万円 | 中国ブロック |
サービス業 | システム開発 | 3,300万円 | 関東ブロック |
建設業 | 機械装置・設備費 | 3,200万円 | 北海道ブロック |
サービス業 | 改装費、設備費 | 1,500万円 | 九州ブロック |
サービス業 | 改装工事、設備費 | 1,200万円 | 沖縄ブロック |
採択率
事業再構築補助金 第1~11回 | 採択120/応募145 82.2% |
ものづくり補助金 | 直近 100% |
第10回(全国) | 採択5,205/応募10,821(約48.1%) |