テレワーク定着促進助成金申請代行サービスのご案内
今般、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、テレワークが急速に拡大しましたが、今後もアフターコロナ・ウィズコロナの時代の働き方として、テレワークをより一層活用していくことが重要になります。
「新しい日常」の働き方であるテレワークの定着・促進に向け、都内中堅・中小企業等のテレワーク機器・ソフト等のテレワーク環境整備に係る経費を助成します。
①助成対象事業者 | 常時雇用する労働者が2名以上999名以下で、都内に本社または事業所を置く中堅・中小企業等 都が実施する「2020TDM推進プロジェクト」(外部サイトへリンク)に参加していること ●ご確認ください 公益財団法人東京しごと財団実施の下記助成金(補助金)を受給する又は受給 (助成額の確定通知を受領)した企業等は、本助成金の申請はできません (下記助成金(補助金)を申請中の企業等も含む)。
○令和元年度~令和2年度実施 「事業継続緊急対策(テレワーク)助成金」
○平成30年度~令和元年度実施 「テレワーク活用・働く女性応援助成金(テレワーク活用推進コース/ テレワーク機器導入事業)」
○平成28年度~平成29年度実施 「女性の活躍推進等職場環境整備助成金/多様な勤務形態の実現事業 (1)在宅勤務、モバイル勤務、リモートワーク等を可能とする情報通信 機器等の導入による多様な勤務形態の実現のための環境整備」
○令和元年度~令和2年度実施 「はじめてテレワーク(テレワーク導入促進整備補助金)」 ※「はじめてテレワーク(テレワーク導入促進整備補助金)」については、 「実績報告」が完了した後に、拡充にかかる部分のみ本助成金の申請が可能です。 |
②助成内容 | テレワーク機器・ソフト等の環境整備に係る経費 |
③主な助成助成対象経費対象経費 | 機器等の購入費(例:パソコン、タブレット、VPNルーター) 機器の設置・設定費 (例:VPNルーター等機器の設置・設定作業費) 保守委託等の業務委託料(例:機器の保守費用) 導入機器等の導入時運用サポート費 (例:導入機器等の操作説明マニュアル作成費) 機器のリース料(例:パソコン等リース料金) クラウドサービス等ツール利用料(例:コミュニケーションツール使用料) 助成対象となる機器等には指定がありますので、募集要項をご確認ください。 |
④助成金上限額 | 250万円 |
⑤助成率 | 2/3 |
⑥募集要項 | テレワーク定着促進助成金募集要項 |
⑦スケジュール | 令和2年8月24日(月)~令和2年12月25日(金) ※消印有効
※郵送による受付・締切日消印有効 ※予算の範囲を超えた場合は、受付期間内でも受付を終了します。 |
お問合せフォームはこちら
お急ぎの方は、こちらから
コンサルタント直通電話(担当:鈴木)
:080-4729-4888
LINEお問合せ
友達追加いただき、お問合せ下さい。
※平日、土日、祝日、承ります。(10時~21時)
※着信がありましたら折り返しさせて頂きます。
関連記事
東京都 事業継続緊急対策(テレワーク)助成金申請代行サービスのご案内
東京しごと財団は、新型コロナウイルス感染症等の拡大防止および緊急時における企業の事業継続対策として、テレワークを導入する都内の中堅・中小企業等に対...
東京都非対面型サービス導入支援事業 助成金200万円 申請代行サービスのご案内
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りながら経済活動を進めていくためには、いわゆる3密回避を前提としたビジネスモデルへの転換が必要となります。そこ...
ヨガ配信など 東京都が最大200万円の助成金 申請代行サービスのご案内
新型コロナウイルスの第2波が懸念される中、東京都は、ヨガやダンスのレッスンなど、オンラインを使った新たなサービスを導入する企業に最大200万円の助...
東京都助成金100万円 業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業申請代行のご案内
飲食店経営者の皆様へ 売上確保に向けた新たな取り組みを支援いたします!~新たなサービスとして「テイクアウト」「宅配」「移動販売」を始める...
Plugin creado por AcIDc00L: noticias juegos |
Plugin Modo Mantenimiento patrocinado por: seo valencia |