ホーム » 東京補助金 » 東京都創業助成事業(助成金)申請代行のご案内|M41公認会計士事務所

東京都創業助成事業(助成金)申請代行のご案内|M41公認会計士事務所

東京都創業助成事業無料相談フォーム

※受信後、24時間以内にご連絡させていただきます。

 

<無料相談実施中>
平日土:9時~17時
携帯:080-4729-4888
M41公認会計士事務所 鈴木

※着信がありましたら折り返しさせて頂きます。

内容

都内開業率の向上を目標に掲げ、東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、都内で創業予定の個人又は創業から間もない中小企業者等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費等、創業初期に必要な経費の一部を助成する「創業助成事業」を実施しています。

助成事業の内容

助成対象者 都内での創業を具体的に計画している個人又は創業後5年未満の中小企業者等のうち、一定の要件を満たす方
助成対象期間 交付決定日から6か月以上最長2年
助成対象経費 賃借料、広告費、器具備品購入費
産業財産権出願・導入費、専門家指導費、従業員人件費
助成限度額 300万円(下限100万円)
助成率 3分の2以内

申請要件について

本助成事業に申請を行うためには、申請要件1~4をすべて満たしていただく必要があります。
申請要件1・2の概要については、以下をご覧ください。また、申請要件1・2の詳細、および3・4については募集要項をご確認ください。

≪申請要件1確認チャート≫

https://startup-station.jp/wp-content/uploads/kakunin_chart_r3.pdf

※個人事業主・法人の登記上の代表者として、通算5年以上の経営経験がある方は助成対象とはなりません。

≪申請要件2確認チャート≫

https://startup-station.jp/m2/services/sogyokassei/youken/

※申請要件2一覧に記載されている創業支援事業のうち、いずれか一つをあらかじめご利用いただく必要があります。 申請日までに申請要件を満たさない場合は、申請できません。

※1 6か月経過後に中間払が可能です

申請・募集要項等

郵送申請か電子申請のいずれかを選択して申請してください。
(両方選択することはできません)

採択情報・活用事例

 

 

お気軽にお問合せください!

平日土祝:9時~16時
携帯:080-4729-4888 鈴木

ZOOM・Google Meet等オンライン無料相談実施中!

事業再構築補助金 申請代行 株式会社M41

助成対象経費

創業初期に必要な経費(賃借料、広告費、器具備品購入費、産業財産権出願・導入費、専門家指導費、従業員人件費)

募集要項や申請書の様式はTOKYO創業ステーションのホームページ(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。
[令和5年2月6日(月曜日)より]

申請受付期間(予定)

令和5年4月11日(火曜日)~4月20日(木曜日)(必着) 郵送またはjGrantsホームページにて受付

参考 事業スケジュール(予定)

  • 令和5年4月下旬~6月中旬
    書類審査(6月中旬に書類審査結果を発送)
  • 令和5年7月3日(月曜日)~7月11日(火曜日)
    面接審査(書類審査を通過された方のみ)
  • 令和5年9月1日(金曜日)
    助成金の交付決定日

※本事業は、令和5年度歳入歳出予算が令和5年3月31日までに東京都議会で可決された場合に確定します。

サポート料金のご案内

着手金 5万円税別
成功報酬 金額によって変動
補助金交付申請額×10%
交付申請
実績報告書
年次報告書(5年間)
東京都創業助成事業無料相談フォーム

※受信後、24時間以内にご連絡させていただきます。

 

<無料相談実施中>
平日土:9時~17時
携帯:080-4729-4888
M41公認会計士事務所 鈴木

※着信がありましたら折り返しさせて頂きます。

対応エリア

中央区、千代田区、文京区、港区、新宿区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、豊島区、北区台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、東京都全域

関連記事